本文
感染防止認証制度について
認証済店舗・施設の検索は 「感染防止認証マーク認証済店舗・施設情報」
目次
1 お知らせ
2 制度概要
3 申請方法
5 支援金について
お知らせ
・NEW!よくあるお問い合わせを更新しました。
・支援金について、申請期間を令和4年12月31日(当日消印有効)まで延長しました。
・定期確認 [PDFファイル/106KB]について(令和3年11月15日更新)
制度概要
目的
新型コロナウイルス感染防止対策に必要な基準を遵守する飲食店・宿泊施設を福岡県が認証し、感染防止対策のさらなる促進により、感染拡大を抑制することで、利用者に対して安心感を与え、経済活動の活性化を図ることを目的としています。
対象事業者
次のいずれかに該当する者のうち、欠格事由に該当しない者。
(1) 食品衛生法(昭和22年法律第233号)第55条第1項に規定する許可を受けた者
(2) 旅館業法(昭和23年法律第138号)第3条第1項に規定する許可を受けた者
(3) 住宅宿泊事業法(平成29年法律第65号)第3条第1項に規定する届出をした者
(4) 国家戦略特別区域法(平成25年法律第107号)第13条第1項に規定する認定を受けた者
(5) 前各号に掲げるもののほか、県が特に必要と認める者
欠格事由は、次のとおりとする。
(1) 福岡県感染防止認証制度実施要項第12条第1項の規定による認証の取り消しの日から起算して原則3か月を経過していない者
(2) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員
(3) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団又は前号に規定する暴力団員と密接な関係を有する者
対象施設
県内に存する飲食店、宿泊施設及び県が特に必要と認める施設のうち、欠格事由に該当しない施設をいう。
飲食店
次のいずれかに該当する施設のうち、特殊形態営業(仮設営業、ろ店営業(ただし、許可を得て屋台を一定場所(公道、公園等公の管理に属する場所に限る。)に定置し、営業終了とともに撤去する営業(以下「定置屋台」という。)を除く。)、臨時営業)に係る施設及び持ち帰り・宅配専門営業に係る施設を除いた施設をいう。
(1) 飲食を目的とした設備を有し、かつ専ら集客を目的とする施設
(2) ろ店営業のうち定置屋台をする施設
【対象施設】
飲食店、喫茶店、居酒屋、レストラン、スナック、バー、屋台、フードコート など
【対象外施設】
テイクアウト専門店、デリバリー専門店、キッチンカー、社員食堂、学生食堂、ろ店、海の家 など
宿泊施設
(1) 旅館業法第3条第1項の許可を受けて行う同法第2条第2項及び第3項の営業に係る施設
(2) 住宅宿泊事業法第3条第1項の届出に係る住宅
(3) 国家戦略特別区域法第13条第1項の認定を受けた事業を営む施設
欠格事由(共通)
(1) 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業に係る施設
(2) 前条第2項第2号及び第3号に規定する者がその経営に実質的に関与している施設
申請方法
認証の流れ
※ GoTo トラベル事業等との関連について [PDFファイル/38KB]
電子申請
感染防止認証マーク申請フォーム(新しいウィンドウで開きます)
宿泊施設については、1月下旬から申請可能です。(※書面申請は1月11日から受付可能です)
書面申請
フードコートについては、書面申請のみの受付となります。
郵送先
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神1丁目15番6号 6階
「福岡県 感染防止認証制度 事務局」あて
提出資料
【飲食店・宿泊施設用】感染防止認証マーク申請書 兼 誓約書(令和4年2月3日更新) [PDFファイル/233KB]
【飲食店・宿泊施設用】感染防止認証マーク申請書 兼 誓約書(記入例)(令和4年2月3日更新) [PDFファイル/271KB]
【フードコート(施設管理者)用】感染防止認証マーク申請書(令和4年1月5日更新) [PDFファイル/336KB]
【フードコート(施設管理者)用】感染防止認証マーク申請書(令和4年1月5日更新) [Wordファイル/29KB]
【フードコート(施設管理者)用】感染防止認証マーク申請書(記入例)(令和4年1月5日更新) [PDFファイル/432KB]
【フードコート(テナント)用】誓約書(令和4年1月5日更新) [PDFファイル/346KB]
【フードコート(テナント)用】誓約書(令和4年1月5日更新) [Wordファイル/15KB]
【フードコート(テナント)用】誓約書(記入例)(令和4年1月5日更新) [PDFファイル/369KB]
要綱・利用規約・認証基準
共通
制度要綱
福岡県感染防止認証制度実施要綱(令和4年1月7日改正) [PDFファイル/87KB]
利用規約・プライバシーポリシー
感染防止認証マーク 利用規約・プライバシーポリシー [PDFファイル/731KB]
飲食店
【飲食店用】認証基準(チェックリスト)(令和4年1月5日更新) [PDFファイル/148KB]
【フードコート用】認証基準(チェックリスト)(令和4年1月5日更新) [PDFファイル/608KB]
宿泊施設
認証基準(チェックリスト)(1月7日更新) [PDFファイル/153KB]
支援金について(令和4年4月1日追記)
感染防止認証(飲食店に限る)に対し、継続的な感染防止対策の取組みを支援するため、消毒液等の購入費用を支援します。
【対象】
「福岡県感染防止認証店」の認証を受けた飲食店1店舗につき、5万円(1回限り)
【申請方法】
申請方法・申請受付時期については、認証書交付時に当該店舗へご案内いたします。
【申請期間】
令和3年9月7日~令和4年12月31日(当日消印有効)
*令和3年度に5万円の交付を受けた店舗は対象外です
福岡県感染防止認証事業者向け支援金交付要領 [PDFファイル/57KB]
感染防止認証店の取り消しについて
認証基準を満たしていない、又は、県からの要請に応じなかった等の理由により、認証の取り消しを行いました。
令和4年3月7日時点 取消店舗数 48件
その他参考資料(チラシ・ポスター等)
共通
飲食店
感染防止認証制度リーフレット(10月12日更新) [PDFファイル/14.89MB]
チェックシート(消毒・換気等 参考様式) [PDFファイル/77KB]
チェックシート(消毒・換気等 参考様式) [Excelファイル/31KB]
チェックシート(消毒・換気等 参考様式)A3結合版 [PDFファイル/65KB]
宿泊施設
福岡県感染防止認証制度事務局の連絡先
<申請に関すること>
TEL:0120-236-630 (平日10時から17時まで)
<その他ご質問>
TEL:0570-015-255 (平日10時から17時まで)
※「福岡県感染防止認証制度事務局」以外にお問い合わせいただいても回答できません。
メールによるお問い合わせもご利用ください。