ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 県政情報 > 広報広聴・意見募集 > 意見募集(パブリックコメント) > 福岡県高度化資金貸付規則の一部を改正する規則案に対する意見公募(パブリックコメント)の実施について

本文

福岡県高度化資金貸付規則の一部を改正する規則案に対する意見公募(パブリックコメント)の実施について

更新日:2025年4月25日更新 印刷

福岡県中小企業高度化資金貸付規則の一部を改正する規則案に対する意見公募(パブリックコメント)を実施します

1 改正の概要

 福岡県中小企業高度化資金貸付規則(昭和48年6月23日福岡県規則第35号)の一部を改正するため、下記の要領により、広く県民の皆様からご意見を募集します。

 お寄せいただいたご意見は、内容を検討の上、本案を決定する上での参考とさせていただきます。

 

(1)改正の理由

  独立行政法人中小企業基盤整備機構が「高度化事業に係る貸付利率算出規程」(規程16第15号)に基づき貸付利率を算定し、業務方法書(規程16第1号)第6条第5項等に基づき経済産業大臣の意見を聴取した結果に基づき、令和7年4月1日以降に貸付決定する高度化事業に係る貸付利率の変更等の改正が行われたことを受け、福岡県中小企業高度化資金貸付規則(昭和48年福岡県規則第35号)の一部を改正するものです。

(2)施行期日(予定)

公布の日から施行する。

 

2 意見公募(パブリックコメント)に関する手続きについて

(1)意見募集対象

福岡県中小企業高度化資金貸付規則の一部を改正する規則

 

(2)意見募集期間

令和7年4月25日(金曜日)から令和7年5月30日(金曜日)午後17時まで(必着)

 ※ 郵便も募集期間内の必着とします。

 

(3)資料入手・閲覧方法

意見募集対象資料は以下のとおりです。

 

改正概要 [PDFファイル/326KB]

このほか、商工部中小企業振興課でも閲覧できます。

 

意見公募要領及び意見書は、以下のとおりです。

意見公募要領 [PDFファイル/493KB]

意見書様式 [Wordファイル/13KB]

意見書様式 [PDFファイル/57KB]

 

(4)意見の提出及び提出先

意見書欄に必要事項(氏名及び住所並びに連絡先)を明記の上、提出期限までに、次のいずれかの方法により提出してください。なお、ご意見を正確に把握する必要があるため、電話によるご意見はお受けしません。

ア 電子メールを利用する場合

電子メールアドレス:tshinko@pref.fukuoka.lg.jp

送信先:商工部中小企業振興課管理指導係 あて

※ 意見書に意見を記入し、メールに添付してください。

 

イ FAXを利用する場合

FAX番号:092-643-3427

送信先:商工部中小企業振興課管理指導係 あて

 

ウ 郵送する場合

〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号

商工部 中小企業振興課 管理指導係 あて

 

エ 持参する場合

福岡市博多区東公園7番7号

県庁南棟7階 商工部 中小企業振興課 管理指導係 までご持参ください。

 

3 留意事項

  • 提出していただくご意見は、日本語に限ります。
  • 提出されたご意見は、後日、意見公募の結果を公示する際に、福岡県ホームページの「意見公募(パブリックコメント)」欄に掲載します。
  • 氏名や連絡先等の個人情報につきましては、適正に管理し、ご意見の内容に不明な点があった場合の連絡・確認といった、本案に対する意見募集に関する業務にのみ利用させていただきます。
  • 意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせ先

福岡県商工部 中小企業振興課 管理指導係

  • 電話:092-643-3423
  • FAX:092-643-3427

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)