ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 県政情報 > 職員採用 > 県職員採用 > 選考試験【獣医師】

本文

選考試験【獣医師】

更新日:2025年5月9日更新 印刷

令和7年度 獣医師の採用選考試験が変わります!

New!〇試験に関するお知らせNew!〇受験票様式New!〇受験番号一覧表|○申込みについて|​○令和7年度試験の変更点|○受験資格|○採用予定数|○スケジュール|○試験案内

試験に関するお知らせ

試験会場について

会場は以下のとおりです。当日はお間違えのないようにご来場ください。

【福岡会場】福岡県吉塚合同庁舎 8階 803会議室(福岡市博多区吉塚本町13-50)

 福岡県吉塚合同庁舎アクセスマップ [PDFファイル/124KB]

【東京会場】全国町村会館 2階 第1会議室(東京都千代田区永田町1ー11-35)

【北海道会場】会議・研修施設ACU 16階 小研修室1604(札幌市中央区北4条西5 アスティ45)

当日の携行品

・受験票

・HB鉛筆又はシャープペンシル

・ボールペン

・消しゴム

・昼食

・時計(スマートウォッチ不可)

・獣医師免許の写し(取得見込みの者は除く)

その他

当日欠席をされる場合は、事前に人事委員会事務局任用課(092-643-3956)へご連絡ください。

受験票様式

受験票は郵送しませんので、以下の受験票様式をダウンロード・プリントアウトし、必要事項の記入及び写真貼付のうえ、必ず試験当日に持参してください。

選考(獣医師)受験票様式 [PDFファイル/206KB]

受験番号一覧表

受験番号は、受験票作成の際に必要となりますので、以下の受験番号一覧表により必ず確認してください。

なお、受験番号は、申込みを行った際の受付番号順に掲載しています。

PDFの「簡易検索機能」で「受付番号」を入力すると、速やかに受験番号を把握できます。

受験番号一覧表 [PDFファイル/53KB]

申込みについて

令和7年度 選考試験【獣医師】の申込受付は終了しました。

令和7年度の受験申込状況は、福岡県職員採用試験の受験申込状況及び試験実施結果をご覧ください。

令和7年度試験の変更点

(1)試験内容の変更

第1次試験 第2次試験
専門試験・論文試験 面接試験

               ↓

試験1回
論文試験・面接試験

(2)試験会場の追加

 福岡会場・東京会場に加え、北海道会場を追加します。

受験資格

昭和39年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人(23歳以上61歳未満)で、獣医師免許を有する人又は令和8年5月までに免許を取得する見込みの人

※表記の年齢未満でも大学を卒業した人又は令和8年3月までに卒業見込みの人は受験できます。

採用予定数

25人程度

※採用予定数は変更になる場合があります。

スケジュール

試験案内の配布時期 令和7年3月28日(金曜日)から(出先機関及び県外は4月2日(水曜日)から)
申込受付期間 令和7年4月9日(水曜日)9時から5月1日(木曜日)17時まで
試験日【会場】 令和7年5月18日(日曜日)【福岡市・東京都・北海道】
合格発表日 令和7年6月下旬

試験案内

令和7年度の試験案内及び面接票を公表しました。
試験案内【獣医師】 [PDFファイル/349KB]

面接票(電子申請用) [Excelファイル/20KB]

面接票(印刷用) [PDFファイル/52KB]

※もし、電子申請時に面接票を添付できない場合は、「面接票(印刷用)PDFファイル」をダウンロード、印刷のうえ、黒のボールペン等で記入し、郵送又は持参で提出してください。

 また、受付期間など、面接票を郵送・持参する場合の注意事項を、試験案内の3ページに記載していますので、必ずご確認ください。

紙で配布した試験案内の訂正箇所のお知らせ

 試験案内3ページの「面接票の添付について」の一部を下記のとおり訂正いたします。

(誤)申請時に、面接票を電子データで添付できない場合は、「郵送又は持参」を選択し、次の「添付資料選択」画面では、そのまま「次に」を選択してください。

(正)申請時に、面接票を電子データで添付できない場合は、「郵送又は持参」を選択し、次の「添付資料選択」画面では、「郵送で提出」又は「窓口で提出」のどちらかを選択してください。

〇採用試験受験予定の方は、下記内容を必ず確認してください。
【重要】職員採用試験受験時の注意事項
インターネットによる受験申込みについて

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)